Facetimeのビデオ通話って金かかるの? 2012年10月19日

facetime

iPhoneやiPadなどのiOSデバイスで使えるとても便利なFacetime。僕の場合バンコクに住んでいるので日本の大阪に居る両親などと話す際に顔が見えるので今年に入ってからちょくちょく使っていた。

しかし、2ヶ月目ぐらいで親から「Facetimeで電話回線の料金に追加チャージが発生していて、これが毎月となると嫌なのでFacetimeは止めるよ」と連絡が来た。??FacetimeってVoIP通信でパケット通信だけしか使わないんじゃないの?と思ってたのでいろいろ電話して経過を聞いてみたけど、どうもソフトバンクの店員がそう言うらしい。

んで、疑問に思いながらもいろいろ調べてみると、大体のサイトでWiFi使うから無料だよ、という意見と。。。

FaceTimeは使えるの? – SIM libre

iPhoneの顛末。FaceTimeアクティベーションへの道。SMSが送信できない。|もうちょっと、愛される人生にしてみよう。

まずはアクティベーションの際にSMSが送信されることは確定。しかし、前回アクティベーションした時にこんなメッセージ出なかったような気がするんだが。。

これで次回似たようなことがあっても最悪2通(FaceTimeとiMassegeそれぞれ)で済むはず。FaceTimeやiMassegeをオンにしていると電源を入れるたびに(注:スリープではなく電源)国際SMSを送信するようなので使わない人はiPhoneの設定を確認しておいたほうがいいかもしれません。

ドコモ回線で iPhone を使っている人はご用心。FaceTime や iMassege が勝手に国際SMSを送っているかもしれません – オレンヂ

なんだなんだ?ちょっとホントかどうかわからんけど、再起動するたびに国際SMSを送るのか?確かにSIM入れ替えた時ほぼ必ず再起動するので(日本のものと違い海外で買ったSIMフリーのiPhoneを使ってる場合、海外旅行などに出ると現地SIMを買って入れ替えて使う事が多い)、新しい番号を通知するのにタイミング的にはいいんかもしれない。しかしバックプロセスで勝手にSMS送るのってどうなんかねえ。

メールアドレスやApple IDではなく電話番号でFacetimeを使えるようにってのはApple的な配慮なんだろうと思う。今までの電話と同じようにiPhoneで、電話番号で呼び出してテレビ通話。しかし、VoIPの世界では端末の接続先アドレスはIPで判別するので電話番号とIPアドレスとのマッピングが必要。なのでAさんからBさんへ電話番号でFacetimeの呼び出しを行った場合、

AさんのiPhoneからSMSでBさんに通知し、BさんのiPhoneからIPアドレスをAさんのiPhoneに通知、AさんのiPhoneがそのIPアドレス宛にピアツーピアでVoIPを開始

AさんのiPhoneからBさんのiPhoneへFacetimeを開始すると、Appleの仲介サーバがBさんのiPhoneへSMS送信、BさんiPhoneはIPアドレスを仲介サーバへSMSで送信。その後仲介サーバがAさんiPhoneへIPアドレスを告知し、ピアツーピアでVoIP開始

このどちらかの処理が必要になるんですかね。なんで少なくとも受信側(上記Bさん)は毎回IPアドレスの通知のためにSMS送信が必要になって、知らない間に料金が加算される?下の例の場合だとAさんもBさんもSMSチャージが発生します。

FaceTime use an Apple implementation of Peer-to-peer VOIP, so and SMS is sent to the other phone in order to request its IP address and establish the p2p connection. (I know this because i work for a SmartGrid company and that is the same way that Smart meter initiates theirs calls).

So in some cases an international SMS charge will apply (since those are not included on some SMS packages), but I still think it is a pretty good deal.

Facetime Free with International Calls – MacRumors Forums

MacRumorsのForumでも上記のような記載が。ただ、Appleの公式アナウンスじゃないので信憑性はわかんないですけど。

というのも不思議なのはAppleの製品ってAPNS(Apple Push Notification Service)Notification Centerっていう仕様が実装されてて、プッシュ通知のためにApple IDと端末IDのひも付けをしてて、さらにはWiFiかモバイル通信環境下では常にこのAPNSのサーバとセッションを張って無通信状態でもkeep aliveなどを使ってずっとセッションは維持しているものだと思っていた。だからApple IDと端末ID、当然IPネットワーク上でセッション張りっぱなんでIPアドレスもわかる。そこに電話番号もひも付けてしまえばSMSなんて使わなくてもIPアドレスが取得できるんじゃないかと思うんだがなぜやらないんだろう?最初のアクティベーションの際のSMSってなんのため?最初の公表時にAPNS側の変更が間に合わなかった?しかし、いつまで経ってもSMSを使っているということを考えるとやっぱりSMSでないとダメな理由があるのか?

となればiPod touchやMacでは電話番号という要素は使えず、メールアドレスでしか個別認識ができないのだからiPhoneでもメールアドレスだけを登録して使えばいいや、と思って設定画面を見てみるんだけど電話番号の識別情報は無効にできないのね。。。

だから次に試してみたいのはiPhone同士でApple IDを使ってFacetime通話をしてみること。これなら追加チャージはかからないのでは?

さらに楽天koboについて 2012年09月28日

やっとkobo touchが使えるようになってとりあえず一冊本を買って読んでみてるが、やっぱりkobo touchで買いたい本をブラウズして、すぐに買えるのはいい。ちょっと便利すぎてついつい買い過ぎそうなぐらいで、こうやってちゃんと動作してるととても便利なデバイスであります。

しかし一点、今までGalaxy Tabのバックライト付きの液晶でずっと自炊データを読んで来たのもあって、いきなりE-inkディスプレイで本を読み始めると画面の暗さに少々戸惑う。基本的に会社の仕事で車の移動がなければ少なくとも8時間は毎日液晶ディスプレイを見続け、家に帰ってからも基本起きてる時間の70−80%はPCの前に座っているのでバックライト液晶に目が慣れてしまっているのかもしれない。僕の場合PCディスプレイを一日10時間眺めていてもほとんど目がチカチカするようなこともない。または年のせいで光量がないと目が文字を判別しずらくなってきている?

というようなこともあって、E-inkディスプレイは日が暮れてから読書してる時に逆光になった時などに暗い。他の人はどうなんだろうか?

てなわけでKobo GloKindle Paperwhiteのほうがいいのかな?という気がする。バッテリの持ちは悪くなるだろうけど暗いところでフロントライトがあったほうがいい。でもでも、やっぱり日本語書籍がAndroidのタブレットやiPadで読めるようになればそれですべて解決なんだな。

PlainTextとdropboxでメモ同期 2012年08月27日

Textmate

仕事では秀丸でガンガンメモを取ります。打ち合わせのメモ、議事録、デスクで一人で仕事してる時も一日のやらないといけないタスク、作業終了済みのタスクなどのメモ、プライベートのメモ、このブログの下書きなどなど。iPhoneではPCを目の前で開くことができないときにメモを取ります。客先への移動中の車の中、昼飯時に屋台で飯食いながら、トイレの個室から。などなど。

なんでやっぱりPC開いた時もiPhoneで見るときも同じ内容が見れないとキツいのであります。メモ帳自体は特に高機能なものはまったく必要ないので最初はiPhone標準のメモアプリを使っていた。これもGmailのアカウントを登録しているとGmailに”Notes”というラベルがついて保存される。iPhoneでメモしたテキストをPCですぐにコピペして使えるのは非常に便利でよく使っていたが、そのうちにこの”Notes”ラベルのテキストデータがPC側で直接編集できないのが不便になってきた。

これをクリアするにはテキストファイルの保存先をdropboxの特定フォルダに決めてPCでもiPhoneでもそのフォルダを更新していけばいいはず。というわけでフリーソフトメインで(Windowsの秀丸は既にライセンス持ってるので除外)やってみました。

iPhone > PlainText
無料のテキストエディタ。シンプルで良い。これはdropboxでちゃんと自動的に同期取ってくれる。ただし、扱える文字コードがUTF-8のみっぽいので、今までのテキストファイルがある場合はKanjiTranslatorなどを使ってUTF-8に一括変換しておく。

PC > 秀丸
10年以上使ってるテキストエディタ。正直ここまで多機能でなくてもいいんだが既に手に馴染んでしまっているのでこれが一番いい。ライセンスは個人にライセンスされ、買った人が使用するPCには何台でもインストールすることができるのもいい。ファイル保存の際のデフォルトの文字コードをUTF-8としておく。

Mac > CotEditor
こちらはMac用のフリーのテキストエディタの中では評価が高いCotEditor。シンプルなウィンドウで使いやすい。こちらもデフォルトの文字コードをUTF-8としておく。

と、これだけ揃えれば基本的にはモバイルーPC間同期のメモシステムが完成。もうガンガンここに保存されているテキストファイルの数が増えていきます。しかし、最近はWindowsもフォルダ内のファイルの内容の検索も簡単になって使いやすくなってよかった。すぐにお目当てのメモファイルが見つかる。

iPadと7inchタブレット 2012年06月20日

SUCCESS!

iPadは初代のものを持っていた。結構重くて大変だったが、iPhoneを買ったら使用頻度が減って結局実家の家族にあげた。その後iPad2がリリースされたが結局再度購入したタブレットはGalaxy Tab 7.7inchだった。やはりこれぐらいのサイズが一番扱いやすくていい。画面が新書ぐらいのサイズなのでブックリーダーとして非常に便利なんであります。

昨日バンコクITオフ会にてTさんがiPad使ってプレゼンをやってたが、さすがにGalaxy Tab7.7だと画面が小さすぎて訴求力が弱いだろうなと思った。そう考えるとでかいでかいと思っていたiPadも画面を複数人で見ながらコミュニケーションするツールとしてはちょうどいいサイズになっているんだと思った。Galaxy Tab7.7だとやっぱ小さい。これは完全に個人のツールですな。んでAppleのiPadのムービーなんかも見てみると結構、友達同士、親と子などでひとつの画面を覗きこんで楽しんでいる姿が多く写っている。こういうモバイルのツールって日本人的な発想だと個人のツールってイメージになるが、アメリカ的な、というかアップルの思惑としてもデジタルコンテンツを気軽に手に取るように扱ってリアルのコミュニケーションをより楽しいものにしてくださいという意図が込められてるのだろうなと感心した。ちょっとiPadが欲しくなったがやっぱ持ち歩きにはでかいので僕はGalaxy Tab7.7で頑張ります。


↑ Appleのオフィシャルnew iPad video。

iPad3とiOS5.1 2012年03月07日

Appleのイベントが8日の深夜に行われていたようで、僕もぐだぐだと深夜まで起きていたので途中から各Tech系サイトのリアルタイム更新で内容を追っかけてみた。。。けど。

new iPad
信じられないけど、結局スクリーンサイズは変えずにRetinaディスプレイで出して来た。解像度が2048×1536ってこんな広大なスクリーン持ってて使い切れるのかねと思ってしまう。今までのサイズだとこれだけ高解像度のスクリーンになってしまうのだからスクリーンのサイズダウンをしたらよかったのにとGalaxy Tabを抱えながら何度も思う。

しかも以前の、iPhone3GS, iPhone4Sと同じく、外見などはほとんど変わらず各スペックが増強されたと思うけど、スペックの増強ってわかりやすく表目に見えないからやっぱり地味だ。

iOS5.1
Siriが日本語対応とな。僕の持ってるiPhone4はSiriが使えないのでアップデートしたけど、あまり大きな変化はないな。。。と思ってたら、結構地味だけど個人的には大きな変更点が。ロック画面で常時カメラアイコンが表示されるようになった。以前みたいにホームボタンをわざわざ2回押してからカメラボタンを押してカメラ起動しなくてよくなった。確かにカメラ起動まで早くなった。。。しかし前回の変更だって急ぎでぱっと写真撮りたい時のためにカメラ直接起動できるようにしたんじゃないのかい?!それなのに不要な「1操作」。いつもいつもロック画面からカメラ呼び出す時にめんどくさくて不満のタネだった。まあ当然の変更。カメラボタンを押さえて上にフリックするとカメラ起動。だいぶ楽になりました。

iOS5.1 iOS5.1 2

↑ カメラアイコンに指をおいて上にフリックするとロック画面が上にスライド。

しかし、今回も自分の持ってる環境ではあまり変化がなかったAppleのイベントでした。。。