というわけでよいお年を 2012年12月31日

アメ横

というわけで大晦日です。

今年は11月の初旬から始めたダイエット&仕事で触った大規模IP電話のシステム&XenServer&Ubuntuで頭がいっぱいの状態で年越しです。そして来年も引き続きレコーディングダイエットを続けることと、

食事 / 金 / 時間

のレコーディングをつけること。今のところ食事に関してはほぼパーフェクトに記録できております。以下は記録例。

20121223
1日取得カロリー 1350 kcal
***飲み300kcalオーバー分割返済 3/3
200kcal減コース

07:50
66.7 kg
26.5% fat
50.5% water
38.2% muscle
14.2% bone
2115 kcal

朝: 残 1350kcal
トースト2枚 130kcal
コーヒー 一杯 60kcal
ビタミン剤1錠 2kcal
水 400ml
合計 192kcal

昼: 残 1350-192= 1158kcal
12:45 Bonita csc
Veganカレーライス 450kcal
Veganスープ 70kcal
合計 520 kcal

15:00 スタバ アメリカーノ 5kcal
16:00 豆乳 110ml 50kcal

晩: 残 1158-575= 583kcal
21:00 自炊
ラープジェー 200kcal
マーマー 1/2袋 180kcal
タムテーン 70kcal
豆乳 50kcal
合計500kcal

残 583-500= 83kcal

23:50
67.2 kg
26.8% fat
50.3% water
38.1% muscle
14.1% bone
2124 kcal

朝晩の体重の詳細と朝昼晩、および摂取水分の記録を多少目分量なところはあれどきっちり毎日記録できております。

そして金。こちらはスマートフォンや各プラットフォームで資産管理ソフトがあるのでそちらを使って管理。基本、食事の記録の場合はブレイクタイムなため気をつけていればだいたい記録漏れはなくなってくるが、お金に関しては仕事中や出勤時などの急ぐタイミングで出し入れが発生することがあるため、そのへんのトランザクションが抜け落ちる頻度が高い。なので対策として、スマートフォンで、画面ロックオフ、アプリ立ちあげ(テキストエディタ)、入力の手間・準備時間を省くため紙のメモ帳、ボールペンを常に持ち歩く、買い物のたびに必ずレシートを貰う。スマートフォンで記録をつけおわったものから破棄。これでとりあえずいつ、どこで、いくらというのは思い出せるようになるのではないでしょうか。

そして何より難しいのは時間の記録。現在はスマートフォンのアプリで時間の記録を忘れずに取れるようなものがないかなどその仕組をどう作るかをいろいろ検討中。こちらもお金と同じで急いでいる時、何か熱中してる時についつい記録を忘れてしまう。AndroidのTime Recordingというまさにタイムカードのようなアプリを使って今テストしてみてるけど、これもまた登録抜けが多い。。。

まだまだ食事と金の記録だけで結構エネルギーと時間を使ってしまう、こんだけしんどい記録をしてるのは多分まだ方法が悪く、さらに手間が気にならないほどにやり方を効率化しないといけないですな。

そしてこのへんのデータ収集の抜けがなくなってくれば次にデータの整形。どういったデータが見たいかによってどのような形式でメモを取ったテキストファイルからデータを保存していくかを決める。これもデータベースとか小難しいことを考えずにExcelベースで。単純な例で行くと時間と体重の推移についての概略が知りたいならば日付と体重の数値をテキストファイルからコンバート、グラフにして以下のように。

20121231
↑ 日付入ってなくてすんません。

単純な例でこれは僕の11月の初旬からの体重推移。日々の摂取カロリーと体重推移の関連性を見たければ体重とカロリーの数値を取ってきてグラフ化したり、一日の仕事とプライベートの時間の割合や、半年間で新車に費やしたガソリン代を見るなどが当然ながらできるようになる。何かをやろうとする際にこれらの数値をもとに達成度を図るというのが大きな目的で、数値に一喜一憂せずに冷静にこういう数値が出た原因を頭の中で探っていくうちに成功への解に近づいていけるはず。意志の力に頼らず現状を徹底的に数値化して冷静に俯瞰することによって大した我慢や苦労なしに解決できるものから取り組んでモチベーションを上げる方法は岡田斗司夫先生の著書から、データの溜め込み、解析に工夫を凝らすのはGoogle関連の本を読んで、この年末にいろいろ勉強した結論。コンピュータは膨大なデータの計算のためにあるのでその計算を活かすための自分のデータを大量に取得する方法をトライアンドエラーで確立しないと。

それではよいお年を。

カッコイイ裸のマシン2頭立て 2012年12月30日

IMG_20121230_154626

久しぶりに血迷ってデスクトップPCを組んでしまいました。。。

先日Macに接続している3.5インチのHDDのケースがケーブルの接触不良でこのまま使用しているとHDDを壊しかねないなと思い、さらにはもう3.5インチHDDも扱いが大変なので2.5インチのHDDに交換しました。そうすると3.5インチHDDが宙に浮いた状態に。しかもHDDのない使ってないデスクトップPCも一台あるので、じゃあ動かそうかという話になりまして。

Xen Serverを動かしてみたくなったのですが、積んでいるPentiumDのCPUがIntel VT-xにも対応してないのでXen Serverは入れてもWindowsをインストールできない。んでとりあえずSocket 755のCore2Duoの中古のCPUでも買うかとフォーチュンのITモールに来てみたら、ついつい。。。

とりあえず、

Asus P8 H61-M LE R2.0(MainBoard) 1,790THB
Intel Core i5-3450 5,990THB
DDR3-1333 8GBx2 1380THBx2
PowerSupply 500Wx2 390THBx2
その他LANケーブルやGigabitスイッチなど

先週Pantipに行ったのも1年以上ぶりだし、PC自作も何年もやってなかったから知らない規格が多かったけど、今メモリモジュールもロープロファイルのがあるんすね。

IMG_20121230_161139

そしてちょっとこんな絵も作ってみたくて。。

IMG_20121230_163212

旧マシンとの夢の共演。電源スイッチユニットがなかったので電源のオンオフはマイナスドライバでスイッチ端子をショートさせてましたが、適当にやってると他の端子に触れてしまいそうで壊してしまう前にこの構成はバラしてしまいましたがなにげにこの機械機械した光景を見て惚れ惚れしてました。

んで、新マシンを組み終わり試しにUbuntuの12.10を入れてみるとめちゃくちゃ速い。Corei5と16GB RAMだからこれだけ見るとサーバ並のスペックですな。触ってて気持ちいい。そしてXen Serverを入れてみるとなぜかネットワークのインタフェースが上がったり落ちたりでXen Centerが全然つながらない。。。なんだ結局Xen Server使えないのかよ。。。ハイスペックUbuntuPCにしてしまいますか。。。

12月年の瀬、気づいたこと 2012年12月29日

ちょっと細かいですが、気になることを。

IMG_20121220_204538
↑ タイの安ウィスキー、Sangsom。ずーっとウィスキーという通称で通っていて、でも実際にはこれはRumなんだよね、という認識で居たが、実際によく見てみるとラベルにちゃんとSpecial Rumと書かれている。これって昔からか?みんな昔はSangsomの事をウィスキーって言っていたような気がするが。

IMG_20121227_202127
↑ タイで買ったSeagateの2.5インチHDD。製品自体は何も問題ないですが、緩衝材がまるで納豆のパッケージみたいでちょっと違和感。別にHDDが糸引いてたりとかはないんだが。

IMG_20121222_142553
↑ タイのフードコートの隅のほうでひっそり売っていたりするニガウリのスープ。中をくりぬいたニガウリに挽肉を詰め込んでスープで煮てあってあっさりしててたまに食いたくなる。でもたまにしか見かけない。

IMG_20121227_191426
↑ 最近モツの焼肉の代わりによく食っているヌアクルアンナイルワックチム。牛のモツ各種をバイマクルートやレモングラスを入れた香りのよいスープでさっと湯通ししてイサーン式の辛いタレで食べる。これがまたうまい。酒にも合う。十分に代わりになるよ。そしてお値段も日本式焼肉から比べりゃ当然のことですがめちゃくちゃ安い。

IMG_20121225_150035
↑ 仕事で行ったお客さんの工場の食堂にて、ゲーンサパロット。おかずの名前聞いた時に「え?」と聞き直したが、食ってみてやっぱりそのとおり、辛いタイカレーのスープの中にパイナップルがごろごろと。当然濃厚な甘辛〜なテイスト。こんなのもあるんだとちょっとびっくりしたものの、それなりにうまい。たまになら食ってもいいかな。これはバンコクでは一度も見たことがない(見落としてる?)。

IMG_20121122_185612
↑ 僕の大好きな日本式野菜炒め。これはもっこりシーロム店のもの。

IMG_20121230_120618
↑ 日本式野菜炒め。8番らーめん。なんか心持ち味付けが甘め。

IMG_20121127_114942
↑ 日本式野菜炒め。こちらはタニヤの桃太郎。デフォルトですな。

IMG_20121127_192450
↑ 日本式野菜炒め。タニヤのらーめん亭。値段高いよ。

というわけで最後は誰が得するのかよくわからんけど野菜炒めギャラリーになってしまいましたが、以上です。もう年末ですなー。年末感が全然ないけど。。。

Panasonic Rechargeable EVOLTA 2012年12月28日

IMG_20121230_212902

また書くと思うが、先日自宅PC上の3.5インチHDD1GBの外付けHDDケースで接触不良が度々起こるようになり、もう3.5インチHDDみたいなデカイものを置きたくないので2.5インチHDDの1GBを代わりに購入。あまった3.5インチを結局古いDesktop WindowsPCに接続したことでこのPCが復活。部屋の奥にしまっておいたワイヤレスのキーボードとマウスに再度出動要請があり、その稼働用の電池としてAAx2、AAAx2(海外では単3、単4ではなくこの呼び方が一般的)を購入。540THB。高い。高いけれどもこれ、1000回以上充電できるので十分にコストパフォーマンスがよいと考えられるし、何がいいって使いたい時に電池切れしてコンビニに走る手間が要らない。2本ほど多く買っておいていつでも使えるように充電しておけば電池切れで困ることもほとんどない。

ただ、この電池どこで買ったかというと僕の住んでるコンドミニアムを出てすぐのセブンイレブン。こんなセブン、タイ人メインで後はコンドに住んでいるごく少数の韓国人かファラン(日本人はさらに輪をかけてこのへんでは見ない)ぐらいなもんだが、こんな高価な充電式電池を誰が買うんだろう。とはいいつつも前回の冷凍の日本式カレーと同じくセブンに商品を配置するということは10年後ぐらいにはその頃の若い子のデファクトになっている可能性もあるわけです。日本の場合はこの充電式のニッケル水素電池はエネループの一人勝ち状態でしょうけど、タイの場合はエネループはまだマイナーでデパートに行かないと売ってなく、セブンで高いけどいつも目にするEVOLTAのほうが後々にはチャンスがあるのかもしれないです。。。

僕はとりあえずエネループを買いましたが買い足しはEVOLTAにしてエネループの充電器でEVOLTAを充電しとります。充電池は一回使うと手放せないっす。。。

Panasonic ニッケル水素電池 単3形4本パック HHR-3MWS/4B Panasonic ニッケル水素電池 単3形4本パック HHR-3MWS/4B

パナソニック 2011-10-21
売り上げランキング : 1976

Amazonで詳しく見る by G-Tools