新Mr.Boo!アヒルの警備保障 2012年11月26日

これもまたhulu.jpで見たマイケル・ホイの作品。前回「インベーダー大作戦」などがラインナップされていたがまたまた追加された模様。今回の「アヒルの警備保障」と「鉄板焼き」があらたに追加されました。いやー、hulu.jp、退屈しないっすねー。

前回の「インベーダー大作戦」に続き、マイケル・ホイのもっさり、おっさん臭さが堪能できる作品。当然僕はこの映画は一番最初、テレビで広川太一郎の翻訳版で見ていたわけですが、やっぱ日本人向け、ということを考えるとこの映画は広川太一郎に大部分を支えられていたんですな。原語版で見るとなんかイマイチ面白くない。前回のインベーダー大作戦はそこそこ楽しめたのに不思議。

しかもつい2,3ヶ月前までYouTubeに上がっていたこの映画の「車の運転講習(室内)」のシーンの広川太一郎吹き替えもなぜか削除されてて寂しい次第。


↑ これはドラゴンロードから。

でもまあとりあえずマイケル・ホイのこのぼんやりした顔見てるとなんだか落ち着くのよね。。。

Paprika 2012年11月25日

またまたhulu.jpで見た映画。今敏監督の「パプリカ」。もうオープニングだけでガシっと心掴まれてしまう。このオープニングはかっこええなあ。東京の夜の街並み(人通りがほとんどない多分深夜3時、4時ぐらいだと思われます)を歩くパプリカ、壁や地面に照射されるクレジットタイトル。東京の夜の街の静けさを久しぶりに思い出した。ベロベロに酔っ払ったり、仕事で疲れてこんな夜道をとぼとぼ歩いて帰ったことも多いなあ。東京で深夜、街中を一人で歩くのはほんと寂しいんだ。昼間の喧騒、人の多さに辟易しつつもたまーにそんな静かな深夜に歩くと寂しくなる。冬だともっと孤独感があるな。そういうもの寂しさと、「さあて、この映画どう展開していくのかね」というワクワクする感覚うまく並行してて素晴らしいなあと思う。そしてまた音がいいのです。ああ、これ、DVDで見たいなあ。huluだと通信状況が悪くて動画の画質下がったら思い切り興冷めですな。

2,3年前に竹熊健太郎のブログを読んでいて今敏が亡くなったとの記述があり、今敏のブログの最後のポストを読んで壮絶な文章だと思い、名前だけは強烈に覚えていたけど、やっと今になって興味を持って見ることが出来た。

死ぬことは生きること…今敏氏の逝去を悼む: たけくまメモ
NOTEBOOK »NOTEBOOK» ブログアーカイブ » さようなら – KON’S TONE

内容に関しては後1,2回見ないとまとまらんわ。オープニングだけでもとりあえずブログに書いておく価値があるかなと思います。さて次は東京ゴッドファーザーズかな。

パプリカ [Blu-ray] パプリカ [Blu-ray]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2007-05-23
売り上げランキング : 6094

Amazonで詳しく見る by G-Tools

↑ こういう映画こそブルーレイで見る意味あるんじゃないすか?

パプリカ (新潮文庫) パプリカ (新潮文庫)
筒井 康隆

新潮社 2002-10
売り上げランキング : 45718

Amazonで詳しく見る by G-Tools

↑ Kindleでも売ってる。タイでも買える!

パプリカ オリジナルサウンドトラック パプリカ オリジナルサウンドトラック
平沢進

テスラカイト 2006-11-23
売り上げランキング : 22838

Amazonで詳しく見る by G-Tools

↑ サントラも。

食品のカロリー算出法 2012年11月24日

3rd roll_usm_days at lab_Soxhlet

もつ煮込みのカロリーを調べていたら、このページに行き当たった。

モツ煮は実はローカロリー | 谷川岳のモツ煮通販サイト い~もつ煮ドットコム

こちらのサイトに群馬県健康づくり財団が行ったもつ煮込みの試験検査結果が載っていた。「へえ保健所とかに正式に検査依頼出したらこういう感じで検査結果が帰ってくるのか」と思っていたが、もうちょっとどうやって炭水化物、たんぱく質、脂質を検査するのかちょっと調べてみました。

水分 73.5g > 常圧加熱乾燥法 100gあたり
たんぱく質 11.8g > ケルダール分解法*1
脂質 7.3g > エーテル抽出法
炭水化物 5.4g > *2
灰分 2.0g > 直接灰化法
エネルギー 135kcal *3

*1 窒素ーたんぱく質換算係数:6.25
*2 炭水化物=100-(水分+たんぱく質+脂質+灰分)
*3 エネルギー換算係数:たんぱく質4, 脂質9, 炭水化物4

基本的な食品のカロリーの測り方はその食材の中に炭水化物、脂質、たんぱく質がどれだけ含まれているかを算出し、それに炭水化物4kcal/1g、脂質9kcal/1g、たんぱく質4kcal/1gをかけると出てくる。

んで、上のまず水分。これは普通に加熱前の重量と100度以上の温度で加熱して水分を蒸発させてしまった後の重量差から水分量を求める。ちなみに常圧加熱乾燥法と減圧加熱乾燥法があって、減圧すると水の沸点が下がるため、通常通り100度で水分を蒸発させていたら他の成分にも影響を与えてしまう場合はこちらを用いるようです。

水分 – Wikipedia

次にたんぱく質、これはケルダール分解法という方法を使うらしい。これは食品中から窒素を取り出し、その窒素量に窒素係数という6.25をかけると算出できるらしい。高校1年の時に化学は一応やってたんだけど、もう今はさっぱり。下のリンクの化学式なんかもまったくわかんなーい。ま、とりあえずこれで窒素を定量することができるらしいと。

ケルダール法による粗タンパク質の定量

はい次脂質。これはエーテル抽出法というのを用いるらしい。てか脂質の定量方法はいくつかの方法があるみたいですが、とりあえずもつ煮込みの場合はこのエーテル抽出法、別名ソックスレー抽出法。

ソックスレー抽出器 – Wikipedia

溶媒を貯めた下部のフラスコを温めると溶媒が蒸発し、最上部の冷却部で冷やされて凝結し、濾紙に包まれた食品に落ちてゆく。溶媒は食品中の脂質を溶かしながら再度下部のフラスコに落ちる。最終的に12時間とか、16時間とか経過した後にフラスコ部に溜まった脂質の重量を計測すれば脂質の量がわかる。

そして灰分。これは栄養素にならない灰の部分。食品中のエネルギーを用いて燃焼した際に残る部分となります。

分析方法

んで炭水化物は100-水分-たんぱく質-脂質-灰分で求めて終了。後はそれぞれに係数をかけてカロリーが算出されますぅ。うーん、具体的にどうやって各栄養素を計測してるのかだいぶイメージがついてきた。

低血糖、気分もダウナー 2012年11月23日

Dieting Sucks

金曜日の晩、会社の皆様と飲み会。その時のメモ、

一軒目
ビール グラス1杯 40kcal
出汁巻き 二切れ 50kcal
白菜おひたし 二人前 50kcal
唐揚げ 小サイズ三個分 120kcal
こまい 二尾 300kcal
トマト 1/4個 5kcal
ウィスキーソーダ 6杯 0kcal

二軒目
ウィスキーソーダ 6杯 0kcal

合計 565kcal

この日は飲みに行くと思ってたから昼間の食事の量をちょっと制限して晩飯には826kcalも貯金しておいたのに白米も食わずかなりローカロリーに抑えた。次の日も飲み明けの日なので食欲進まず食パンを一枚(タイの食パンだと日本のものより2まわりぐらい小さい上に10枚切りぐらいに薄い)、バターもつけず食って65kcal、甘めのコーヒー80kcalとで145kcalで済ませて居たところ10時ぐらいに立ちくらみが。。。

酒飲んでハードに肝臓動かした上に次の日の食事が少なすぎたか?!とすぐに直感してこれは低血糖かもと考えた。ぐーっと空腹感が襲ってきて、フラフラしだす。これはたまらんと思って近くのスーパーに行ってフルーツジュースを買う。これで糖質補給、ぐいっと飲んで125kcalほど補給。しばらく10分ほどして体が落ち着いてきた。。。いやー失敗失敗。

やっぱり朝、昼、晩と飯を食うタイミングで自分としては少なくとも毎食250−300kcalはとっておかないと低血糖が起こる可能性があるような気がしますな。そうなると注意力散漫、フラつき、軽度の頭痛が起こる。前に書いていた食事後の多幸感ってのも実はかなり軽度の低血糖が起こっていて、それに食事でカロリー補填をしたために脳にいきなりブドウ糖がまわり初めて多幸感のようなものを感じていたのかも。

しかし、低血糖の影響がこれだけで済まなかった。昼飯に自炊でガパオごはんを作って、目玉焼き載せて食ったので摂取カロリーとしては700kcal超、十分にカロリー取っているのに、微妙な空腹感と気分がすとんと落ちてしまった。腹は満たされてるのになんか食いたい、でも食えない。こんなこといつまで続けるの?みたいなだんだんダウンな方向へ考えが行ってしまい、この日は一日ずーっとそれに引きずられた。その日はなんとか晩飯も食い過ぎず、カロリークリアして翌朝、自分でも不思議な感覚だけど、昨日のダウナーが晴れて、また「体軽快で気持ちいいのう!」てな感じの調子いい気持ちに戻った。

いやー、感覚的に低血糖やってしまうと食えないことに対する不安感がぐっとあがり、ダイエットのモチベーションはかなり下がりますな。体調的な回復はジュースやら缶コーヒー飲んで糖分入れれば簡単に回復するけど、この気分の落ち込みは先に影響が出そうで非常に怖い。ダイエット中、低血糖はかなり気をつけないと。。。

岡田斗司夫のひとり夜話特別編 2012年11月22日

「いつデブ」の読み始めから、他の本「王立宇宙軍」へ行き、YouTubeのひとり夜話へ。しかし、このイベントの録画、前半7話、後半20話という膨大な量。これ全部でどれぐらいの時間になるんだろう?大体1つ7−9分ぐらいかな?平均8分として3時間36分!この間、とにかく滑らかに話が途切れもなくどんどん出てくる岡田斗司夫氏。しかも、ホリエモン相手に話の論点がズレることもなく、ホリエモンに負けず場をひっぱりながら止まることなくしゃべり続ける。この人どこまでネタ持ってるんだろうと不思議になるぐらい引き出しが多いというかネタが豊富というか。。。

オタキングexやってはるせいか、YouTubeなんかでも岡田斗司夫周りの動画ってめちゃくちゃ本数が多い。これは見きれんわ。。。でもこの人の話はおもろいね。下手な動画みてるよりかはずっと面白い。