のほほん雑記帳 大槻ケンヂ 2014年05月07日

またまた懐かしい本をkindleで発見。大槻ケンヂののほほん雑記帳であります。

この本も中島らもの僕に踏まれた町と僕が踏まれた町と並んで中高生時代に本棚のメイン位置に並んでいた本ですな。実家の主不在となった僕の部屋の本棚につい最近まで残っていたような気がしなくもないが、実家に帰るたびに足の踏み場もなかった部屋が少しづつ綺麗になっていき、いつしかこの本も消えていた、と思う。

んでもって改めて読んでみるとこの本が大槻ケンヂの出したエッセイ本の最初だったんですな。久しぶりの大槻ケンヂの語り口がもうなんか恥ずかしいぐらいに80’sの残り香を残した文体で一人文面に恥ずかしくなったりもするんだが、オーケンのWikiを読んでみると「昭和軽薄体」とカテゴライズされる文体があるんですな。知らなんだ。それを意識して書いていたいう。しかし、中高生の頃、有り余る時間を使って一生懸命読んでただけあって書いてあることをよく覚えている。

大槻ケンヂ – Wikipedia

中学生ぐらいの頃、読みやすい文体にオーケンおすすめのバンドや映画、本なんかが満載されたこの本を元にそれなりにいろいろと広げていってたように思う。それでも今の僕のフェバリットな映画の5本の指に入る「真夜中のカーボーイ」なんかもこの本の中で名前が出てくるが、僕が実際に観たのはタイに来てからなので実際に見てみようと思うまで20年近く経っていたりするもんですが。。。

そういえば当時聞いていたサイキック青年団というラジオ番組のジングルで筋肉少女帯の「妄想の男」が使われてたり、大槻ケンヂがゲストで来て、UFOのことばっかしゃべって帰って行ったりしてたのでそれでこの本を知ったのかもしれない。

90年代初頭の大阪、寝屋川でもんもんしてた高校生の僕の教科書が「サイキック青年団」「大槻ケンヂ」「中島らも」「ストーンズ (登下校中、ずっとSympathy For The Devilばっか聞いてた)」だったような気がしますわ。こうやって書いてみると当時のサブカル系横好き引きこもり高校生のテンプレはしっかり踏んでますな。当時読んでいた中島らもの僕に踏まれた町と僕が踏まれた町で中島らもが大阪芸大卒業というのを知り、浪人時代「中島らもと同じ大阪芸大もいいかな」と思って同じように放送学科の推薦入試を受けたら受かってしまって非常に悩んだこともあった(結局、次の年の1月の入試の時期に立命、関大と両方合格し最終的に立命に入学したが)。しかし、浪人してて推薦もないとは思うんだけど、実際に現在の大阪芸大のWebサイトを見ても11月に行われる推薦入試に学校からの推薦書なども要らないと書いてあるので多分誰でも受けれるんだと思う。

中島らもと大槻ケンヂのこの本で中高生時代をいろいろと思い出す今日このごろです。

のほほん雑記帳 (角川文庫)
KADOKAWA / 角川書店 (2013-07-17)
売り上げランキング: 4,429
真夜中のカーボーイ <2枚組特別編> [DVD]” style=”border: none;” /></a></div>
<div class=
20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント (2007-08-25)
売り上げランキング: 32,438