タイにいるならポジティブグリッドはグローバルのサイトから買うほうが安い 2021年04月03日

デジタルなギターアンプで2020年に発売になって結構有名なPositive GridのSparkはタイ国内の流通価格は2021年3月段階で9,900バーツ。しかしながら結構Facebookなどでも広告が出ていてクリックするとメーカーのグローバルの販売サイトへとつながる。グローバルのサイトでタイ国内へ購入をかけると256ドルで購入が可能となっている。256ドルというのはすると7,950バーツぐらいで関税や送料がかかるかと思いきやこのままの価格で送付してくれるのでタイ国内で買える価格の2,000バーツほどは安く買える。これに対してさらにプロモーションクーポンなどを適用するともっと安くなる感じ。(関税分もこの256ドルに込みとのこと)

発送自体もDHLで一週間程度で届く見込みだからLazadaで買って発送が遅い場合を考えた場合とほぼ同じぐらいのリードタイムになる。なんで自分がSparkを買うならグローバルサイトから買うかな。残念ながら今んところソリッドステートやデジタルモデリング系のアンプには興味が出ないので買わないが。。。

Eddie Van Halen 逝く 2020年10月02日

記事の日付がちょっとずれてますが、記事連番と実際に記事書いている日にちが違うだけです。すんまそん。

今朝じじいのようにしょんべんで目が覚めてうつらうつらとしながら何気なくFacebookを開いたら、フォローしているテキーラ酒造の経営者サミー・ヘイガー翁の書き込みでEddieがどうのと書かれている。あれ?と思ってググってみると、嗚呼!なんとEddie Van Halen が癌との闘病生活の末になくなったとのニュース。ちょうど僕らの年代(ちなみに 1975 年生まれ)からちょっと上の人ぐらいまでは Van Halen というのはビッグネームなんじゃないでしょうか。Eddie が亡くなるのと同じぐらいの衝撃だとたぶんもう Ozzy が死ぬか、Axxel Rose が死ぬぐらいのことじゃないでしょうか。

まあ、当然いろんな人と Van Halen の話をするわけですが、何が Van Halen の曲や演奏で一番好きだったかというと、あまり注目されていないここかもしれません。

Mean Street のイントロ。これ、めちゃくちゃカッコいい。Eruption よりも Jump よりもこのイントロが一番好き。でもイントロ終わるとちょうもっさりしたリフに変わるんだよな。。これが残念。個人的にはこの曲のイントロ聞いたらもうこのアルバムは終わりなんすよね。。。でも Eddie はこういうトリッキーな音出すの最高にうまいね。

この曲のイントロフレーズのグヮグヮグヮグヮ!という文字で死ぬほど表しにくいフレーズがあるけど、これも強烈なアーミングだけで音出してるフレーズで、Eddie Van Halen と言えばフロイドローズ、ロック式チューナーのおかげもあってかこんなむちゃくちゃな演奏が可能になってるわけですな。

とはいえ、2000年以降は Eddie も舌癌を患ってその後の長い癌との闘病生活に入るわけですが、その頃になるとギターの腕前が極端なほど落ちてしまって見るに堪えない演奏になり、Youtubeでも散々叩かれまくっていて、自分もほとんど興味のない状態でした。

なんだか褒めてるのかけなしてるのかよくわからん文章になりましたが、とりあえず80年代のキラキラとハードロックの感動をありがとうですな。それは間違いない。

今日の晩は Somebody Get Me a Doctor でも飲むとしますか。


↑ 誰も推薦しない2ndアルバム。


↑ これまた誰も推薦しない90年代のアルバム。

シド・バレットのフィギュアなんて誰が買うのか 2020年08月20日

タイの中古楽器の販売業者のLINE公式アカウントをフォローしてるんだけど、定期的に新入荷の中古ギター紹介のメッセージが来る中で今日のメッセージはちょいと衝撃的だった。

シド・バレットのフィギュア。。。こんなもの必要とする人が居るんだろうか。何体作って何体売れたのか知りたい。。何に使うんだろう?飾っておく?シド・バレットを?単体で?わからんー。なにげに8,655バーツって値段も高い。日本円で30,000円ぐらいか。超地味だ。。。

ギター歴30年、ろくに弾けねえ。。 2020年08月19日

My new Electric Guitar

実際、ギター長く弾いてる人間でも一曲まるごとちゃんと弾ける人なんて何割ぐらい居るんだろう。ちなみに自分はギター歴は30年ほど、一曲まともに弾ける曲なんて二曲しかない。それもギター・ソロはスライド使ってるのでコピーしたことないし。。。

実際なかなかうまくならねええ。。

そしてこの「曇天三茶生活」に描かれていた独白がフラッシュバック。いやー、いましろ先生だけじゃなく、30年経ってもロクに弾けないやつはいっぱい居るはずだ。うまいやつだけがyoutubeなんかでクローズアップされるから落ち込むんだけど、弾けないやつがほとんどのはずだぜ。いまさらながらにいましろ先生のお言葉には完全シンクロ。自分はそれでもやっぱりギター好きで下手の横好きでももう少しうまく弾けるようになると人生楽しいなと思って練習するのであります。

今改めて考えると、こんなん単体で練習して役に立つのか?と思っていたオルタネイトピッキングとか運指練習などの地味な基礎練習が以外に重要じゃないかとわかって来始めた感じです。。。

John Mayer / Where the light is 2020年08月18日

John Mayer Blossom center

つい最近までJohn Mayer(以下 JM)を知りませんでした。

PRSのギターに興味を持ったところで、数年前からPRSがJMのシグネチャーモデルのストラトを作っていることを知り、それがきっかけでJMを聞いてみた。

ブルース系のギタリストといえど、こってりとした黒人らしさはないSRVの系譜のホワイトなブルースだし(歌い方はすごい似ている)、トリッキーなギタープレイもなく最初のうちはとりたてて興味を持たなかった。ただジャケがシンプルにかっこいいのでこのアルバムは何度か聞き直しているうちにじわじわと興味が上がってきた。

とはいいつつ、アコギセクション>エレキ・トリオセクション>バンドセクションとあるなかで、やっぱりアコギセクションはテンション上がんないのでいつもエレキのトリオセクションの1曲めである Everyday I have the blues から聞き始めます。Wait until tomorrow のカッティングのカッコよさも素晴らしく、、、と思ってたらこれは Jimi Hendrix がオリジナルとのこと。しばらくはずっとJMオリジナルだと思ってました。しかも Jimi Hendrix バージョンよりもずっといい。Good Love is on the way なんかも出来が素晴らしいですな。全部のセクションの流れもよく久しぶりにこんないいライブアルバム聞いた。

そしてDVDも購入。

youtube で断片の曲は見れるが通しで見てみたくなったので、オンライン配信を探してみるがこのライブ動画はあがっていない。そしてバンコクでDVD屋(これも生き残ってるお店が少なくなったもんだ)を2,3件回ってもぜんぜん在庫がない。しょうがないのでebayでドイツから購入。ついでにせっかくなのでBlu-Rayで購入。動画も素晴らしい。youtubeで見てる分には曲間のJMのしゃべりやリハ風景などが見れないのでその分でも買った価値あり。

映像も含め Where the light is は名作やなと。ギター練習してる人間にはJMの手元見れるだけでもなかなかうれしい。個人的には Talking Heads の Stop Making Sense とならぶほどの出来だと思っております。