タイ、雨季の名物冠水道路 2020年09月02日

2020-09-01_01-11-50

昨日の朝はとにかくよく雨が降った。朝の出勤時、車も至るところで大渋滞していて会社に行ってもみんな遅刻してて大変だったらしい。自分も雨の中カッパを着込んで重装備でバイクで出勤したが、最後の最後、オフィスに入る手前に最大の難関が。。。

オフィスに入る一本道のソイ(路地)が大冠水。写真だと大変そうに見えませんが、なにげに一番深いところは膝ぐらいまでの深さがあって、写真の真ん中のこちらに向かってきているバイクも車輪の半分は水に浸かっている。ちょっと突入するのに覚悟が要る深さで、自分は最初突入しようとしてかなり深いことに気づいて引き返した。

とはいえ、道端でぼけーっとしてても始まらないので意を決して突入。一番深い所、明らかにスクーターの足を置くステップよりも上に水が来ていた。ここまでの通勤経路で靴が濡れないように気をつけていたのでこの冠水道路に突入する時はフロントカウルに足をかけて水を被らないようにしてたが、オフィスに着いた頃には靴がびしょ濡れ。

コケない程度に急いで冠水地域を我が愛車QBIXで走破。アクセル緩めなかったのでマフラーから水が入ったりはないと思うが。念の為オフィスの前の駐車場で空ぶかししてマフラーから水をできるだけ抜いておきました。

タイに居てると年に1回か2回かな、こういうことがあるのは。それ以外の日はほとんど出勤・退勤の際に雨に悩まされることも少ないバイク通勤に適した国だと思うけど、久しぶりに昨日はしんどかったなああ。。。


↑ 通勤に使ってるリュックを背負っても着れるぐらいのオーバーサイズがおすすめです。。。

タイカレーで鮮烈な色をしっかり出すために 2020年08月21日

IMG_20200709_214348
↑ 上記はマッサマンカレー

最近ちょこちょこタイカレーも作っております。タイカレーはタイでもスーパーに売ってるタイカレーのペーストを元に作ることが多いが、スーパーで売ってるタイカレーはガピ(小エビを塩漬け発酵させたえび味噌)が入っていることが多いのでベジタリアンとしては避けて来た。

でもガピの入っていないものを見つけたのでその製品ブランドのいくつかベジ対応のタイカレーを試している。(ベジの場合はガピの代わりに日本の赤味噌を入れるのがちょうどいい)

そしてタイカレーの見栄えとこってり感を出すために大事なのはテークマン(แตกมัน)というココナッツミルクから油を分離させる手順。ウェブで検索するとすぐ手順は出てくるんだけど、やってもうまくいかないことが続き、よくわからなかったが、最近成功のポイントがわかってきた。

とりあえずこのテークマンで油を分離させることにより、分離したココナッツミルクにカレーペーストの色が移って、カレーの表面上に濃い色の油が浮かぶ様は実にタイ料理らしく、こってりした味わいを想起させるので重要な要素。そして実際にスパイスの香りの移ったこってりした油がタイカレーの味わいをぶっとくさせてくれる。

これをせずにココナッツミルクだけだとグリーンカレーの緑も白色にだいぶ薄まり、いまいちタイの飯屋で見るような色鮮やかなカレーにならない。味もペタっとした単調な感じになる。

IMG_20200709_210728

実際にはまず最初にココナッツミルクをフライパンに入れて弱火ー中火で熱して煮詰めていく。個人的にはココナッツミルクの量が半分以下になるぐらいまでフライパンで煮詰める。これでだいたい20分ぐらいかかったり。ウェブの記事にはこの段階で油は分離されると書かれてたりするんだが、あまり分離されない。ココナッツミルクが白色なのでいまいち分離してるのか見分けにくいのもあるんだが。

IMG_20200709_213027

そして煮詰まったところでカレーペーストを投入して、さらに同じ要領で煮詰めていく。カレーペーストが触媒になったような感じで、どんどん煮詰まる速度が早まり、グリーンカレーなら緑、その他、赤や黄色、今回のマッサマンだとまさにカレー色の油がどんどん分離して表面に浮かんでくる。以前はここまでしっかり煮込むと思ってなく、割とすぐ火を止めていたので分離してなかった。

IMG_20200709_213243

個人的にはまだまだ強気で煮詰めて、ココナッツミルクの成分がもろもろの固形物になるぐらいまでやったりします。(それでもその後に水を加えて延ばしていくとちゃんとココナッツミルクのテイストは保たれる)で、ここに具を投入してサッと火を入れたら完成。自分のはじゃがいも、人参、豆腐を入れたものです。

こんな感じで作ればグリーンカレーもしっかりした緑色のカレーが作れます。

2020-08-21_12-31-44
↑ こちらはナスとしめじと豆腐のグリーンカレー

ぜひ、お試しを。


↑ 確かここのはベジじゃなかったような。。。

死ぬほど不味いSWENSEN’Sのマムアンナンプラーワーンアイス 2020年08月01日

IMG_20200526_133423
↑ 右のショットグラスのようなものに入っているのは干しエビ。アイスと干しエビ。。。

ブログの更新をかなりサボっていたので、この写真もかなり前、2ヶ月ほど前のものになります。5月の終わりだったな。。。

まだまだコロナのStay Homeがキツかった5月の下旬。とある用事で仕事の合間に立ち寄ったショッピングモールで待ち時間に食べたアイスが死ぬほどまずかった。

いつものSWENSEN’Sなので季節モノのプロモーションアイスを適当に頼んでみたら、マンゴーはマンゴーでも青マンゴー(酸っぱいやつ)だ。まあミルク系の入っていないシャーベットみたいなもんだから熟してない青マンゴーの酸味あふれる味でも問題ないっちゃあ問題ないが左の器のマンゴーシャーベットにかかっているのが揚げ玉ねぎ、かかっているソースはナンプラーソースで香ばし+甘塩っぱい。そして右の大きめの干しエビ2匹であります。

タイでは熟してない酸っぱい青マンゴーを干しエビやら唐辛子やらナンプラーやら揚げ玉ねぎやらの濃ゆいソースと和えて食べる「マムアンナンプラーワーン」という食べ物があって女性に大人気なんだが、それを模したアイスのようです。

不思議な甘辛さだけど。。タイではポピュラーなマンゴーの食べ方『マムアンディップ』と『ナンプラーワーン』 | 街かどタイ料理 -トムヤムBlog-

注文時にマンゴーということで安心してちゃんと見ていなかった。。。食べてみるとこれがまた非常に不味い。これは味になれていない日本人感覚で不味いと言っているのではなく、たぶん対人が食べても不味いというと思う。本物のマムアンナンプラーワーンの味も知ってるが、全然違う味だもん。

いやー、これはまいった。しかも自分はベジなのに。。マンゴーだったら安心と思ってたらエビやらナンプラーやら。とりあえずエビは退けておいて食べられるもんだけ食べて早々に退散しました。いやー、これは失敗作やね。頼んだ自分も失敗やけど。


↑ なんだこれ?種売ってるのか?

ドリアンを久しぶりに食い、よく聞く噂を検証 2020年05月10日

IMG_20200512_065030

会社でみんなでドリアンパーティ。久しぶりにドリアンをたんまり食べた。モントンという種類のドリアンで特に熟れてトロトロのやつを回してくれたのでめっちゃクリーミーでめちゃくちゃうまかった。

IMG_20200506_134505

そして定時過ぎるとビールがどんどんと用意されてみんなで酒盛り。ドリアンとアルコールの食い合わせはよくないとタイではよく言われているが、みんな気にしない模様。そして私も一杯、二杯。。。結局、ドリアンはその日3,4房食い、ビールはオフィスで瓶2本ぐらいは飲んだかな。。。家に帰ってさらに2本ほど飲みましたが。。。

結局ドリアンと酒は食い合わせ(飲み合わせ?)てもなーんにも問題ないことがよくわかりました。

またFoodpandaでピザ頼んだらぐっしゃりだった。。。 2020年05月09日

IMG_20200510_152548

Foodpandaで土曜日の昼間久しぶりにピザを食おうと思ってサトーンソイ1のLIDOというイタリア料理屋からマルゲリータのピザを注文。届いたのが上のやつ。またFoodpandaの配達の兄ちゃんがバイク飛ばし過ぎてまたぐしゃっと偏ってる!宅配のピザ頼むとだいたい6割から7割はこういう飛ばしすぎぐっしゃりになってる。もうちょっとなんとかしてほしい。。。

そして宅配とは関係ないけど、マルゲリータ頼んだのにバジルが一枚も入ってないLIDOのピザ。バジルなかったら超貧相やんか。。。入れるの忘れんなよ。。。わざとやってるのか??!?